情報管理LOG
yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

Workflowlyでこれだけ覚えておけば大丈夫!5つのショートカットキーをマスターしよう!

2015年07月12日
Webサービス 0
2015071100.png



情報管理LOGの@yoshinonです。
先日、紹介しましたアウトラインエディタ(アウトライナー)であるWorkflowlyは、ショートカットキーを覚えると、さらにサクサク使いこなせるようになります。
今回は、これだけ覚えておけば大丈夫という5つをおさえておきます。


  
【 Workflowlyでこれだけ覚えておけば大丈夫!
  5つのショートカットキーをマスターしよう! 】  


 1.インデント・アウトデント

 2.ズームイン・ズームアウト

 3.ノートを追加する

 4.移動させる

 5.ショートカットキー一覧表示








Workflowlyのキモは、インデント・アウトデントだと思っています。
どれか、1つだけ覚えるべきショートカットキーを挙げなさいと言われたら、迷わずこれを一番始めにもってきます。それぐらい、重要です。

インデント・アウトデントというのは、階層の段下げ(インデント)、階層の段上げ(アウトデント)のことです。

2015071101.png



ショートカットキーは、

インデント  Tab
アウトデント Shift + Tab


です。







ズームインというのは、その項目にフォーカスする機能です。その項目だけが表示されるので、その項目に集中して書き進めることができるというものです。
逆に、ズームアウトは、その一つ上の階層にフォーカスしていくというものです。
そうすることで、書きながら階層間を行ったり来たりできるのです。

ショートカットキーは、

ズームイン  alt + →
ズームアウト alt + ←


です。

2015071102.png

2015071103.png







これは、その項目に文章を追加できる機能です。
基本的に各項目が、見出しだとしたら、ノートは本文みたいな感じですね。

ショートカットキーは、

Shift + enter

です。

2015071110.png







これを載せるかどうか迷ったのですが、これを覚えているのと覚えていないのとでは、圧倒的に効率が変わってくるので、載せておきます。
これは、その項目以下の階層全てを自由に移動させることができるショートカットキーです。もちろん、上の階層に移動することも、下の階層に移動することもできます。
「Aという項目の下に作成したけど、実はAより上の階層だった」
なんていうときもサクッと移動できてしまいます。まさに、Workflowlyの本領発揮的ショートカットキーなのです。

ちなみに、ショートカットキーは、

alt + shift + ← or → or ↓ or ↑

です。

ちょっと分かりづらいので、1つずつ解説します。
まず、

alt + shift + ← or →

ですが、これで前述のインデント・アウトデントができてしまいます。
←が、アウトデントで、→が、インデントです。

2015071104.png




次に

alt + shift + ↑ or ↓

ですが、これは、挙動の説明がちょっとだけ分かりづらいのですが、その項目に同じ深さの階層が無い場合は、1つ上の(または下の)階層に移動します。
同じ深さの階層がある場合は、その階層の上(または下)に移動します。

2015071105.png
2015071106.png


2015071107.png
2015071108.png


こればっかりは、慣れてもらうしかないかも?







最後は、困ったときにショートカットキーの一覧表示です。
残念ながら、全て英語表記です。
でも、全く難しくないし、左の方にずっと表示させっぱなしにできるので、とりあえず慣れるまでは、表示させておいて良いと思います。

ショートカットキーは、

ctrl + ?

です。

こんな風に表示されます。

2015071109b.png


ちなみに、ショートカットキー一覧です。

2015071109.png





 eyeglass2.png 情報管理LOGの眼
 テキストベースのアプリは、ショートカットキーを覚えた方が良い

Workflowlyは、テキストベースのWebアプリケーションです。
思考を外部化させるために、どんどん頭の中のものを出して行く際には、できるだけキーボードから指を離さずに作業を進めたいですよね。いちいち、マウスに戻る手間を考えた場合、ショートカットキーを覚えた方が、はるかに効率的です。

まぁ、これは別にWorkflowlyに限ったことではなく、テキストベースのアプリケーション全体に言えることですけどね。
自分がこれは、「メインで使うぞ」というツールは、やはりショートカットキーを覚えるのが、吉ですね。

それと、Workflowlyは、1ヶ月に作成できる数が250までなのですが、このリンクから登録すると、お互いにプラス250されて、1ヶ月の作成量が500に増加します。よろしかったら、お願いします。

https://workflowy.com/invite/2dbad3fa.lnx


関連記事

コメント0件

コメントはまだありません