Google Play Musicに無料で50000曲をアップロードする方法
情報管理LOGの@yoshinonです。
昨日、日本でもGoogle Play Musicが、使えるようになりました。みなさん、使ってみましたか?
今回は、私が目玉だと思っている50000曲のアップロードを無料でする方法についてです。
【 Google Play Musicで無料で50000曲をアップロードする方法 】 1.Google Play Musicは、クレジットカード必須? 2.無料で50000曲をアップロードする方法 3.50000曲分はドライブ容量にカウントされません |
昨日、発表されたGoogle Play Musicですが、期間限定で無料とはいえ、基本的には有料となっています。
しかも、登録には、クレジットカードやGoogle Playギフトカードなど支払い方法の登録が必須となっています。
しかし、サイトの説明には、50000曲のアップロードには、「無料」と明記されています。
もしかして、Google Play Musicには、無料で利用する方法がある?

実は、それがあるのです。
まだ、Google Play Musicを登録してない人は、この方法でいけます。
トップページにアクセスして、「音楽をアップロードする」をクリック。

「次へ」をクリック。

ここで、カードの登録を促されます。迷わず、カードの登録をしてください。

カードは、登録されましたが、「請求は行われません」になっています。

というわけで、これでOKです。
ちなみに、アップロードした曲のドライブ容量は、Googleドライブの容量を使用しません。
そのため、とにかく自分の手持ちの音楽データは、バックアップのためにも、全てアップロードしておくというのが、良いかもしれません。
CDが、4000枚以上あって、1アカウントで足りないという場合は、サブアカウントでも運用できるので、音楽のバックアップ先としては、実は最適かもしれません。

音楽のバックアップ先としては、最高じゃないかな?
実際、使ってみると、アップロード速度もなかなか早いです。 iTunes Matchのように、音楽データの錬金術には使えませんが、手持ちの音楽データをアップロードして、ストリーミングで聴くには、十分です。
※音楽データの錬金術:例えどんな入手先であっても、DRMつきの高音質にしてくれるということ。
特にiPhoneなど、容量を圧迫したくないという場合には、威力を発揮するのではないでしょうか。
写真、そして音楽と、次々にGoogleに対する依存度が上がっているのが、少し気になるところですが。
- 関連記事
-
- Google Play Musicに音楽データをアップロードする2つの方法
- Google Play Musicに無料で50000曲をアップロードする方法
- Google Play Musicが、いよいよ日本でも開始!