情報管理LOG
yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

知って損はしないATOKのショートカット8選

2009年01月19日
ソフト 0
2015051309.png


みなさんは、ATOK使っていますか?
MS-IMEを使っている人は、ぜひ一度ATOKを使ってみてください。日本語変換ソフトとしては、一歩以上秀でていますよ。

さて今回は、ATOKのショートカットについてです。
有名どころから、あまり知られていないものまで載せていますが、どれも覚えたら便利でさらにATOKが手放せなくなりますよ。

  
【 知って損はしないATOKのショートカット8選 】  

 ・Tab
 ・Ctrl + Backspace
 ・Ctrl + insert
 ・Ctrl + F7
 ・Ctrl + Shift + F10
 ・Ctrl + Shift + F11
 ・Ctrl + Space
 ・Ctrl + Tab




・Tab
ワープロ専用機が全盛だった頃、書院というワープロ専用機がありました(年齢が、ばれますかね?)。私は、かなり愛用していたのですが、その中でずば抜けて便利だったのが、推測変換です。
これは、たとえば
「おは」
と打ち込んで
Tabキーを押すと
2009011901

とこのように最小限の文字数で、推測変換候補を挙げてくれるのです。何度も同じフレーズを打ち込んだりする場合には、大いに威力を発揮します。これがあるからATOKを使っているといっても言い過ぎではありません。



・Ctrl + Backspace
変換して確定してから、再変換したいことがありますよね?その時は、このショートカットです。今回紹介しているショートカットは、ATOKのショートカットなので、テキストエディタなども有効です。



・Ctrl + insert
atok direct
ATOK2008から実装された恐るべき機能です。この機能を実装したことによって、もはや単なるIMEを超えたといわれています。
この機能は、Webと連携して検索された結果が返ってくるのです。今のところは、はてなやYahooやGooなどと連携しています。文字打ちしている最中にWebの情報を参照できるというのは、画期的でした。
*この機能は、アドインとして提供されているので、こちらからダウンロードする必要があります。



・Ctrl + F7
2009011902
有名どころのショートカットで、「単語登録」をします。逆に単語登録を削除したい場合は、Ctrl + Deleteでできます。



・Ctrl + Shift + F10
このショートカットを実行すると
2009011903
というダイアログが出てきます。
 1は、辞書ソフトがあれば、それを検索するということです。
 2は、一太郎ファイルの検索を行うメニューを表示します。
 3は、郵便番号を検索してくれるツールです。
特に住所を打ったりする場面が多い人は、結構使うのではないでしょうか?



・Ctrl + Shift + F11
ATOK02
お気に入り文章を表示させるためのショートカットです。用途に応じた定型文を登録して置いて、すぐに使えるようにするための機能です。毎日のように繰り返し入力するものは、定型化して登録しておくとかなり便利です。
■参考リンク(ATOKのお気に入り文章ボックスが使える



・Ctrl + Space
2009011904
変換するときにCtrl + Space を押すと、通常は縦長の変換候補が、横長になり、一気にたくさんの候補を示してくれるようになります。名前を打つときなどは、便利かもしれません。



・Ctrl + Tab
2009011905
これは、連想変換するためのショートカットです。連想変換とは、例えば「1月」と打って連想変換すると

このように1月に関係する言葉を山ほど表示してくれるのです。言い回しが、どうもうまくいかないと思ったときに使うと効果的です。


ショートカットは、覚えて身体にしみこませるまでが、ちょっと大変ですが、一度身についてしまえば、とても大きな武器になります。ぜひ、覚えてみてくださいね。


関連記事
ATOKの辞書を作る
ATOKのお気に入り文章ボックスが使える

関連記事

コメント0件

コメントはまだありません