情報管理LOG
yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

1つのメルアドでWunderlistのリストを指定してタスクを追加する方法

2015年10月23日
Webサービス 0
2015102200.png


情報管理LOGの@yoshinonです。
昨日、「Wunderlistのリストを指定してメールでタスクを追加する方法」ということで、メールアドレスを登録することで、リストを指定してタスクを追加できるということをやりました。しかし、この方法では、リストの数だけメルアドを準備しなくてはいけません。今回は、1つのメルアドで複数のリストにタスクを追加できるようにするTipsです。

  
【 Wunderlistのリストを指定して1つのメルアドでタスクを追加する方法 】  

 1.メールでリストを指定してタスクを追加する

 2.Gmailのエイリアスアドレスが使える?

 3.WunderlistにGmailのエイリアスアドレスを設定してみる

 4.これで何ができるようになるか?








昨日、「Wunderlistのリストを指定してメールでタスクを追加する方法」という記事を書きました。

Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly

Wunderlistは、こちらでメールアド毎にリストを指定して、タスクを追加できるのです。

Wunderlistにメールする: 設定
Wunderlistにメールする: 設定





これによって、ある条件下の時に、メールでタスクを追加できますね。しかも、リストも指定できるというわけです。

しかし、これだけだと、一つのリストにつき、1つのアドレスが必要になってきちゃいますよね?

2015102201.png





そこで、Gmailのエイリアスアドレスが使えないか実験してみたいと思います。

Gmailのエイリアスアドレスというのは、例えばこのようなアドレスの場合

 abc@gmail.com

これに、「.」を加えて

 a.bc@gmail.com

にしようが、

 a.b.c@gmail.com

にしようが、いずれも前述のabc@gmail.comで送ったことと同じになるのです。

さらに、「+」を加えて、そのあとに文字列を加えてもエイリアスアドレスになるのです。

 abc+12345@gmail.com

とか

 abc+hokoxjouhou@gmail.com

としても、やはりabc@gmail.comで送ったことと同じになるのです。

ようするに、Gmailでは、メルアドを何個も量産できるということなのです。

2015102202.png






さて、ではWunderlistにGmailのエイリアスアドレスを追加できるか確認してみましょう。

前回同様、以下のURLにアクセスしてください。

メールアドレス: 設定
メールアドレス: 設定





そして、Gmailのエイリアスアドレスを追加してみます。

2015102106.png


できましたね。あとで、Gmailの方でメルアドを認証しておいてください。







前回の記事の場合、複数のメルアドを使い分けることによって、Wunderlistのリストを指定してタスクを追加することができるようになるということでした。

しかし、その場合、リストが何個もあった場合、どのメルアドがどのリストにヒモ付いているのかを把握するのさえやっかいになってきます。
しかし、基本的に全て1つのGmailにヒモ付いていることが明らかならば、管理はけっこう容易なはずです。
送信履歴を見れば、ほぼ確認できるので。

さらにZapierでWebサービス同士を組み合わせることができるものを使えば、AというサービスにBという内容を登録したとき、WunderlistのCのリストに入れておく。
というようなことができるようになるのです。

The best apps. Better together. - Zapier
The best apps. Better together. - Zapier





Zapierは、IFTTTと違い、それぞれのレシピ毎にメルアドを指定できるという強みがあるので、それを生かすのです。

それで、何ができるようになるか?
例えば…

・雨の予報の時に「傘を鞄に入れる」というタスクが入る
・Googleカレンダーに予定を入れたらタスクとして登録される
・欲しいものが、ある値段になったときに「買うものリストに」追加される
・Pocketに登録したときに、「あとで読む」リストに追加される


…などなど。
夢が広がりますね。






eyeglass2.png 情報管理LOGの眼
Wunderlistにタスクを集約するための仕組みを作るのです

GTDの基本としては、全てのタスクをもれなく書き出すという作業が大事になってきます。紙の上だったら、かなり膨大な時間を費やすことになりますが、せっかくPCやスマホを使っているのですから、それをなるべく自動的にできる部分はしたいですよね。

気づいたら、きちんとタスクリストに入っているということで、少しでも「タスクのもれがない」という状況を作り出せれば良いですね。

関連記事

コメント0件

コメントはまだありません