GmailでもEOMが使えます

前日の「EOMを周囲に広めよう!」でも触れましたが、EOMとは、End of Message の略です。メールの件名の末尾に[EOM]と入れることで、「これ以上のメッセージはありません」と宣言するためのものです。
Gmailで件名のみで本文無しのメールを送ろうとすると、「このメールを本文なしで送信しますか?」というような確認メッセージが表示されます。しかし、件名の末尾にこの[EOM]と入れておくと、その確認メッセージが出ずに、そのまま送れるようになります。
もしも、Gmailを使っている方でしたら、ぜひお試しください。
関連記事
■EOMを周囲に広めよう!
参考リンク
■ 一行メールのススメ(IDEA*IDEA)
■ 件名だけで用件を終わらせる「EOM」とは(ライフハッカー[日本版])
- 関連記事
-
- Gmailのインターフェイスが変更に【最速レビュー!】
- GmailでもEOMが使えます
- Googleカレンダーの意外と便利な機能5選