情報管理LOG
yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

Printer Proは、純正のプリンタの純正アプリよりも使える!

2015年12月22日
iPhone 0
2015122200.png


情報管理LOGの@yoshinonです。
今回は、Wi-Fi対応プリンターで印刷するときに、Printer Proというアプリが、純正のアプリよりも断然いいよというお話です。


  
【 Printer Proは、純正のプリンタの純正アプリよりも使える! 】  

 1.Printer Proってどんなアプリ?

 2.iOS標準機能で印刷してみる

 3.Canonの純正アプリで印刷してみる

 4.Printer Proのここがいい!








Printer Proは、DocumentsなのでおなじみのReedleから出されているアプリです。
情報管理LOGでも、以前PDF作成アプリとして取り上げました。

Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
Printer Pro - 対応フォーマット 文書 メール ウェブページ クリップボード
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス




以前取り上げたときは、どんなアプリからもPDFを作成できるという優れものアプリとして紹介いたしました。しかし、元々の機能としては、iPhoneやiPadから印刷を実行するためのアプリなのです。だからこその「Printer Pro」という名称なのです。






先日、CanonのMG6700 というプリンタを導入しました。
Amazonさんで、大変お安くなっていたので、即ポチりました。



さて、このプリンタですが、Wi-Fi対応でスリープモードから自動で復帰したり、全面のカバーが連動して開いたりと、なかなか優れた奴なのです。さらにAirPrint対応なので、iOSからの印刷は楽勝なはずです。

というわけで、さっそく印刷を実行してみました。

例えば、Googleフォトから印刷する場合、共有から行います。印刷という項目があるはずなので、そこから印刷できます。
※標準の写真アプリなども同じ手順です。

2015122201.png

2015122202.png


AirPrint対応のプリンタが、同じWi-Fiにあれば、自動的にプリンタ名が表示されます。
枚数を指定して、プリントをタップ!

2015122203.png



しかし、待てど暮らせど、印刷されません。
しばらくすると、このようなメッセージが…。ちなみに、この写真のサイズは、852×640ピクセルという微妙なサイズです。
どうやら、画像サイズに適合する用紙が入っていないと、ダメなようです(A4用紙だけ入れていました)。

2015122204.png







次にCanonの純正アプリでやってみましょう。
Canon純正アプリは、これです。

Canon PRINT Inkjet/SELPHY
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ




さすが、純正アプリだけあって、印刷だけではなく、スキャナ機能や文章印刷などにも対応しています。

2015122205.png


写真でやってみましょう。
写真は、複数枚の指定が可能です。

2015122206.png



用紙の設定が、L版になっているので、設定から変更します。

2015122207.png



用紙のサイズだけではなく、普通紙や枚数なども設定可能です。

2015122208.png



ただし、小さな写真だと、問題なくできますが、用紙サイズからはみ出るようなものだと、プリンタ側にエラーがでてしまいます。ここらへんの融通の効かない感じは、もう少し何とかならないかと思うところです。また、基本的には、用紙全面に印刷される仕様の用です。







さて、Printer Proですが、基本的に共有から始める部分は、標準の印刷方法と変わりありません。共有から「Printer Pro」を選択します。

「開くアプリを選択」から…

2015122209.png


「PrinterPro」を指定します。ここまでは、ほぼ同じですね。

2015122210.png




ここからが、大きく違います。
ここで、様々な設定ができます。
「その他のオプション」をタップ。

2015122211.png



そうすると、PrinterProのアプリが立ち上がってくるので、そのまま右上の「オプション」をタップ。

2015122212.png



かなり、色々設定が選べますね。
特に秀逸だと思うのは、サムネイル印刷です。最大16分割を選べるので、iPhoneの写真をサクッと印刷して、チェックするというのも簡単にできてしまいます。

2015122213.png



下は、9分割での印刷プレビューです。

2015122214.png



最後にCanonの純正アプリで印刷したものと、PrinterProでサムネイル印刷したものの比較です。
ちなみに、印刷の品質自体は、どちらも変わりありません。
用紙設定の柔軟さと、印刷設定のきめ細やかさでは、PrinterProの方が上な気がします。

2015122215.jpg






eyeglass2.png 情報管理LOGの眼
 ちょっと値段はするけど、買う価値ありですよ

Printer Proは、Printer Pro Liteという無料アプリもあります。しかし、これはPro版のお試しアプリなのです。
したがって、基本的には、Pro版を使うことになります。
このPrinter Proは、有料アプリとしては、ちょっと値段はしますが(800円ぐらい?)、どのアプリからでもPDFを作成できたりとか、このように印刷アプリとして純正アプリよりも優秀だったりと、買う価値は十分にあると思いますよ。

と、書いていたら、現在(2015/12/22)、360円と大幅値下げしていました。今が、買いかもしれないです!


Printer Pro - 対応フォーマット 文書 メール ウェブページ クリップボード
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス



Reedleのアプリが、クリスマス価格になったいるようですね。

Scanner Pro - 書類やレシートのスキャンとPDF化
カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化



PDF Expert 5 - フォーム入力、注釈づけ、署名記入
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス



Calendars 5 - タスクマネージャ搭載、Google カレンダーとも同期可能なスマート・カレンダーアプリ
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ



関連記事

コメント0件

コメントはまだありません