今年買って良かった有料アプリ

情報管理LOGの@yoshinonです。
残すところ、今年もあと数日となりました。今回は、私が、今年買って良かった有料アプリを紹介したいと思います。一応、今年に買ったものに限定させていただきました。
【 今年買って良かった有料アプリ 】 1.CopyCenter2 Pro 2.Picport 3.Coach's Eye 4.everPost 5.URLスキーム検索+ 6.Scanner Pro |

カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
まずは、クリップボード管理アプリです。コピーした文字列の履歴から張り付けを行うことができるというものです。これによって、iPhoneやiPadにおけるコピー&ペーストの大変さからかなり解放されました。
このアプリは、立ち上げて使うというよりも、通知センターから呼び出して使うことの方が、圧倒的に多いです。このように通知センターにコピー履歴が一覧で見られるので、そこから選ぶことができるのです。

難点は、完全にバックグラウンドで作動するのではなく、コピーするたびに、通知センターを下げなくてはいけないのが、やや面倒なことですね。でも、それさえ補うほどの便利さであるのは間違いないです。
キーボードとしても、コピー履歴を呼び出すことができるというのも画期的ですね。
アプリ自体は無料ですが、Pro版にすることによって、広告非表示、カスタム・キーボードの表示制限の解除ができます。
【関連記事】
❏ CopyCenter2でiPhoneでのコピペを劇的にラクにする
❏ CopyCenter2をさらに便利に使うワザ
❏ CopyCenter2とPushbulletを連携してクリップボードのデータを送る
❏ 通知センターから決まった相手に定型のメールを送る

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 写真/ビデオ
朝のルーティンワークに組み込んでいるアプリの一つです。
そこに関しては、以下に詳しく書いているので、参照してください。
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
このPicportというアプリは、以前はPictShareという名称でした。しかし、改良を重ねて、名称を変えて新登場したのです。
写真や動画を、Webサービスに送るという基本的な機能としては、大きくは変わっていません。写真をカレンダー表示できる点では、PictShareだけの機能なので、まだ消さずに両方とも共存させています。とにかく、サクサクと漏れなく、重複なく、画像を送ることができるのは、心強いです。
ちなみに、昨年末までは、購入に至っていませんでしたが、結局買ってしまいました。
【関連記事】
❏ iWorkspace で朝のルーチンワークを自動化してみる ver2.0
❏ 朝のルーチンワークをiWorkspaceで自動化してみる
❏ ブログをどこでも書ける環境にする(画像編)
❏ iPhoneを自分の眼にする

カテゴリ: スポーツ, ヘルスケア/フィットネス
つい最近買ったアプリです。
このアプリは、どちらかというとスポーツ系な人が持つアプリな気がしますが、スローモーション再生ができて、その状態で保存できたり、さらに書き込みができたりと、かなり高機能なのです。
子どもの動きの速い様子を撮影して、それをスロー再生させて遊んでいます。
全く、このアプリの趣旨に添っていませんが、まぁいいでしょ?
しかも、現在、120円に値下げ中です。

カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
Evernoteを検索するためのアプリです。
昨年までは、withEverというアプリを使用していたのですが、新しいEvernoteに非対応になってしまったので、代わりになるソフトとして使い始めました。
しかし、これがwithEverを凌駕する使い心地でした。単にEvernoteを検索するだけではなく、タグを設定したり、ノートを移動させたりなど、検索→整理という流れが、非常にスムーズになりました。
【関連記事】
❏ 情報管理LOGが選ぶベストAPP 10選
❏ ライフログは、1年後に読み直す

カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
ちょっとしたときに、サクッとURLスキームを検索することができるアプリです。
ランチャーへの登録や、アプリ連携などをするときに、URLスキームを使うことがあるのですが、その時に、いちいちWebで検索するのが、案外めんどくさいので、このアプリで検索しています。もっと、対応アプリが増えてくれると、すごくいいんだけどなぁ。

カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
今年、iPhoneユーザーを震撼させたのが、Xcode-Ghostでした。
これは、主にiOSの開発環境であるXcodeをコピー製でやっていた中国製のアプリが主な感染源となった問題でした。多数のアプリが感染し、その中で日本でも有名どころのアプリが、あったことが大きな話題となりました。
私が愛用していたCamScannerというアプリも感染していたことが判明し、削除することとしました。
スキャナアプリとして、とても優れていたCamScannerでしたが、そのような信用のおけない開発環境でやっているアプリをそのまま使うわけにもいかず、代替を探していました。そこで、出会ったのが、Scannner Proでした。
Documentsなどで有名になった、Reedleというところで出しているアプリというのもポイントが高かったです。
こちらも、現在ホリデー価格で120円になっています。
【関連記事】
❏ Camscannerなき今、iPhoneで日本語OCRができるアプリはOffice Lensだ
❏ CamScannerはマルウェアに感染のため削除しました(XcodeGhostに感染アプリの一覧も載せてます)
❏ Printer Proは、純正のプリンタの純正アプリよりも使える!

来年も情報管理LOGをよろしくお願いいたします
今年は、情報管理LOGをほぼ毎日更新を目指してやってみました。
まあまあ、定期更新はできていたのでは無いかと思います。
「自分が読みたい記事は、人も読みたいはずだ」という、変な根拠で更新してきましたが、実際、少ないながらも読者が少しずつ増えてきた実感はあります。
来年もどしどし更新していきますので、ぜひよろしくお願いいたします。
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
- 関連記事
-
- 「NHKプロフェッショナル 私の流儀」でプロフェッショナルになってみよう!
- 今年買って良かった有料アプリ
- Amazonのアプリの進化が怖いレベルに来ていた件