Scanner Proが大幅進化!OCRやワークフローに対応!
情報管理LOGの@yoshinonです。
Documentsで有名なReedleで出しているスキャナアプリが、今朝のアップデートで大幅な進化をしました。なんと、OCRへの対応や、ワークフローによる複数の処理を一度でできるような機能の搭載したのです。これで、以前見捨てたCamScannerに近づいたか?
というわけで、アップデートについてレポートします。
【 Scanner Proが大幅進化!OCRやワークフローに対応! 】 1.Scanner Proが大幅なアップデート 2.OCRに対応 3.ワークフローとは? 4.その他アップデート内容 |
Scanner Proとは、Documentsで有名になったReedleというデベロッパーで出しているスキャナアプリです。
Reedleが開発しているだけあって、とても優秀で、高性能なのが売りです。
以前、愛用していたCamScannerというスキャナアプリが、X Code Ghostというウィルスに感染したことが判明してから、スキャナアプリ難民になっていました。それに関しては、こちらで記事に書いています。
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
しかし、このScanner Proが、一番使い勝手の面で安定しており、非常に高機能ということで、最近では、スキャナアプリでは、このアプリを一番使っていました。
そして、本日のアップデートでScanner Proが、大きく生まれ変わりました。
なんと、待望のOCRに対応したり、複数の処理を自動でやってくれるワークフローという機能が、追加されたのです。
まずは、CamScannerにあって、Scanner ProになかったOCRからです。
いつも通り、成分表でOCRをかけてみたいと思います。
今回は、私の大好きなアイスであるPARM(パルム)でやってみましょう。

スキャン自体は、すごい精度でやってくれます。切り取りから強調まで、自動でここまでやります。

では、OCRをかけてみます。右上の設定アイコンをタップすると、下からニョキとメニューが出てきます。その一番上に「テキスト認識(OCR)」とあるので、それをタップ!

すると、すぐにOCRが始まります。

程なくして、終了します。
すると…なんじゃこりゃーーーー!!!

悪夢のような画像が出現しました。
残念なことに、現在OCRの対応言語は、12カ国語(英語、ドイツ語、イタリア語、フランス語、スペイン語、ロシア語、ポルトガル後、オランダ語、トルコ語、ポーランド語、スウェーデン語、ノルウェー語)となっており、その中に日本語はないようなのです。混在している文章は、ほぼ絶望的なレベルといって良いと思います。今後のアップデートに期待ですね。
もう一つ期待が大きいワークフローについて見てみましょう。
これは、Workflowというアプリとは関係なく、Scanner Pro内で複数処理を自動で行うという機能です。
コレジャナイ。
では、実際にやってみましょう。
まず、スキャナしたあとに表示される「共有」をタップ。
この段階で、以前から使っている人は分かると思うのですが、かなり表示が変わっていることに気づくはずです。下の方に+アイコンがあり、「タップしてワークフローを作成」と書いてあるので、タップしましょう。

「アクションを設定」という画面に移行するのですが、このような項目が並んでいます。

例えば、Evernoteだったら、ノートブックやタグなども、この段階で指定できるのです。しかも、jpgかPDFかも、この段階で選択できるのです。

「メールに送信」だと、宛先を指定して送ることができます。

そして、これらを組み合わせて、一連の作業として、自動でやってくれるのです。これは、すごい!!
試しに、このようなワークフローを作成してみました。

1.スキャンした書類の名称を日付と時刻のみにする。
2.写真ライブラリに保存
3.Evernoteのinboxにjpg形式で保存
今まで、全て一つ一つ手作業でやっていたことが、嘘のように一発でできてしまいます。
今回の目玉のアップデート以外にも大きな改善点が、あります。
1.見開きの本などのスキャン時に自動で補正してくれる
今までは、見開きで本をスキャンしたときは、真ん中あたりが真っ黒くなってしまい、どうしても見栄えが悪くなりがちでした。さらに、本特有の微妙なカーブなども、ある程度補正してくれるので、非常にありがたい機能。

2.UIが、グラフィカルで分かりやすくなった
特に「共有」機能が、以前よりも断然分かりやすく、見慣れたアイコンになって、使い勝手が増しました。

3.カラー処理の向上
まだ実感してはいないのですが、写真やカラースタンプなどの読みとり精度が、向上したようです。

ワクワクする展開です
最近は、ワクワクするようなアップデートが少なかったのですが、今回のScanner Proのアップデートにはかなり期待しました。
OCRの件は残念でしたが、Reedleのことですから、必ず日本語の対応もいずれしてくれるはずです。
そして、自動化好きとしては、今回から搭載されたワークフローには、今後、さらなるパワーアップ&進化を期待しています!
こういう正常進化って大好きです。
- 関連記事
-
- iOS9.3の新機能!メモにロックをかけるをやってみた
- Scanner Proが大幅進化!OCRやワークフローに対応!
- 音で連絡先や写真をやりとりするZeetleを紹介するよ!