情報管理LOG
yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

学生さんに今、Amazonプライムをオススメするわけとは?

2016年04月21日
Webサービス 0
2016042100.png

情報管理LOGの@yoshinonです。
Amazonプライム使っていますか?
送料有料化など、Amazonさんをよく使っている人は、そろそろプライムへの加入を真剣に考えてきている人が増えてきているのではないでしょうか?
今回は、Amazonプライムへの加入は、学生さんが圧倒的に有利だよ!そして、1年だけでも入った方が、超お得だよ!というお話しです。

  
【 学生さんに今、Amazonプライムをオススメするわけとは? 】  

 1.Amazon Studentの特典

 2.しかも、ポイントで還元されるので、実質無料!?

 3.加入してから4年間特典が継続される

 4.加入条件は厳しくない!








まず、Amazonプライムの学生版であるAmazon Studentですが、基本的に通常のAmazonプライムよりも優遇されているのです。これだけでも、羨ましい限りなので、どんな特典があるのか見てみましょう。

1.書籍には10%のポイントが常時つく
コミックや雑誌以外の書籍を買ったときに、10%もポイントが付きます。
講義の資料などを買う時は、本屋さんで買うよりもかなりお得ですね。





2.基本的に送料無料に&お急ぎ便も使い放題
Amazonの送料無料キャンペーンが終了し、2000円以上でないと送料がかかるようになってしまいました。しかし、プライム会員になると、ほぼ送料無料でさらに日時指定お届け便も無料で使えてしまいます。学生さんならば、バイトとかでいない場合もあったりするので、これはありがたいですよね。




3.プライムビデオで映画やTVが観られる
映画やTV番組なども無料で視聴できるようになります。わざわざ録画して観るようなことをしなくても、ネットさえつながっていれば、いつでも観られるというのは、いいですね。映画だったら、わざわざレンタルに行かなくていいし。





4.Prime Musicが聴き放題
100万曲もの曲が、聴き放題になります。
それでも、Apple MusicやGoogle Play Musicから比較すると、曲数は少ないですが、流行の曲だったらかなり網羅しているので、カラオケ練習用の曲をGETしたりするには、十分だと思うんですよね。





5.プライム・フォトで写真保存し放題
自分の中の最大のオススメが、これですね。
容量無制限で写真を保存し放題になります。なんとRAW画像までできるようになるという太っ腹サービスですね。

プライムフォト
プライムフォト






6.Kindleの本を毎月1冊タダで読める
これは、Kindleオーナーズライブラリというサービスで、毎月1冊分だけオーナーズライブラリの中から自由に1冊無料で読めるようになるというものです。まぁ、これだけでも、十分もとはとれますね。Amazon Studentは、月額158円だもの。






7.その他
タイムセールに一般会員よりも30分早めには入れたり、日用品が15%OFFで変えたり、対象エリアならば1時間で荷物が届いたりと至れり尽くせりのサービスが、てんこ盛りです。






Amazon Studentは、年会費1900円しかかかりません(通常のAmazonプライムは、3900円)。それで、上記のサービスが、無料になるのですから、かなりお得ですよね。

しかし!これをぜひ強調しておきたいのですが、この年会費はさらにお得になるのです。

6月30日までにこちらから登録すれば、なんと2000円分のAmazonポイントが還元されるのです。ということは、1年分の年会費が、無料になるどころか、プラス100ポイントにすらなるのです。学生が、うらやましい…。

もちろん、1年後に退会しても、全く問題はありません。1年間だけ、Amazon Studentを堪能しまくるというのも大いにアリですね。

継続したとしても、1年間で1900円ということは、月額だいたい158円ぐらいですからね。ペットボトルかよ!

というわけで、入会はこちらのバナーからどうぞ。









あんまり知られていないような気がするので書いておきますが、一度Amazon Studentに加入すると、たとえ卒業しても、または退学しても、この特典が継続されるのです。

つまり、大学4年生の時に加入して、次の年に社会人になったとしても、Amazon Studentが継続されるので、1900円の会費のままなのです。

なので、「もう大学生活も後半だし、損かな?」とか思っていた人は、逆に得ですよ!と伝えたいですね。






最後に加入条件ですが、実はそんなに厳しくないです。

残念ながら、小中高校生は対象外です。

以下が、対象となる学校です。

大学生
大学院生
短期大学
専門学校
高等専門学校


放送大学も対象に含まれますので、社会人の方で放送大学に入っている方は、Amazon Studentの対象ですよ。

また、クレジットカードか、デビットカードを持っていることが必須になります。
どうせ、社会人になったら、カードを持つようになるのですから、今から持っていても全く問題ないですよ。どうせ、年会費なんて無料だし。携帯代払ったりするのにも必要だしね。

うちのサイトは、クレジットカード情報の専門じゃないけど、まぁ楽天カードでも作っておけば、色々捗ると思いますよ。無料だし、Edyは使えるしで何気に便利です。私も1枚持ってます(Edy用として)。

年会費無料なのに5000ポイントぐらいつくので、いいかもね。
一応、バナー貼っておきます。








 eyeglass2.png 情報管理LOGの眼
 学生に戻りたい…

学生から社会人になって幾星霜、Amazon Studentの規約を見るにつけ「学生だったら入るのに!」と思わずにはいられません。実際、自分のAmazon利用状況を考えたとき、年額1900円だったら利用価値は、ありまくりかと思います。

まぁ、騙されたと思って、入ってみるのも手ですよ。
6ヶ月以内だったら、途中解約してもお金かからないしね。


関連記事

コメント0件

コメントはまだありません