Googleアプリは、外付けキーボードのショートカットでサクサクに
情報管理LOGの@yoshinonです。
Googleアプリが、外付けキーボードのショートカットに対応しました。そのお陰で、iPadで調べ物をしたりするのが、非常に便利で素早くなりました。
【 Googleアプリは、外付けキーボードのショートカットでサクサクに 】 1.Commandキー長押しでできるよ! 2.クィック検索 3.最近のページ 4.音声検索 |
Googleアプリ使っていますか?
これは、Androidでいうところの、Google Nowが使えるというGoogleユーザーならば、ぜひとも入れるべきアプリです。
また、Web版のGoogleと同じように検索できるだけではなく、音声検索なども「OK Google」というだけでできるというのも、未来的ですよね(人前じゃ恥ずかしいけど)。
そんなGoogleアプリが、先日のアップデートで外付けキーボードによるショートカットに対応したというではありませんか!これは、外付けキーボードユーザーとして、ぜひとも試してみなくては!

ちなみに、ショートカットは、Commandキーの長押しで現れます。
こんな感じ。

まずは、「クィック検索」です。
おれは、通常、Googleアプリを立ち上げた状態では、検索窓にフォーカスがあたっていない状態になっています。しかしこれでは、いちいち検索窓をタップしなくてはいけません。
そこで、
Command + L
とショートカットキーを押すことによって、サクッと検索窓が入力状態になるのです。キーボードから指を離さずに検索できるので、快適ですね。

Googleアプリは、検索した履歴をページとして保存しています。
このようにブラウザの履歴みたいに見ることができるのです。

これも、ショートカットで
command + Y
で先ほどの画面にスッと移行します。

履歴自体は、矢印キーの上下で切り替えることができます。
私は、基本的に検索履歴をあまり消さずに使うようにしています。そうすると、あとで調べ物をする際に簡単にたどり着くのでいいんですよね。
さらに、
command + F
で、ページ内検索もできます。
これは、普通に検索したときにもできます。一致した部分が、黄色くなっているのが分かるかと思います。

command + G
で「次を検索」ができるので、
検索→ページ内検索→ページ内の該当箇所
という流れが、キーボードのみで完結できるのです。これすごくないですか?
音声検索もキーボードのショートカットからできます。
command + O
で、このように音声入力が始まります。
もはや、キーボードもいらない?というか、キーボード使っているのに、音声入力を使う意味が分かりませんけどね。


iPadに外付けキーボードは超ご推奨なのです
何度もしつこく書いていて本当に申し訳ないのですが、iPadと外付けキーボードの相性は、大変よろしいです。今回紹介したようなショートカット以外にも、アプリ毎にショートカットに対応している場合は、様々な機能を利用することができます。
確かにタブレットは、直感的で良いのですが、スピード性に欠ける部分があるのも事実なので、そういう部分を補ってくれるという点でも外付けキーボードの有効性が分かっていただけたでしょうか?
情報管理LOG的に一番のオススメキーボードは、iBUFFALOの超薄い&軽いやつです。5ヶ月ぐらいバッテリーが持つので、仕事のお供に最高ですよ。現在、2000円を切る79%オフでセール中です。
- 関連記事
-
- Gmailの送信取り消しで助かった話
- Googleアプリは、外付けキーボードのショートカットでサクサクに
- Googleマップの音声案内が、人口音声に…