情報管理LOG
yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

ノイズレスサーチで快適なGoogle検索ができるようになるよ!

2016年09月21日
Google 0
2016092100.png


情報管理LOGの@yoshinonです。
Google検索使っていますか?
私は、iPhone片手に分からないことがあれば、即検索するようにしているので、Google様は欠かせない存在です。しかし、最近「ちょっとノイズが多いな」と感じることも多くなってきました。
そこで、今回は「ノイズレスサーチ」について、ご紹介いたします。

  
【 ノイズレスサーチで快適なGoogle検索ができるようになるよ! 】  

 1.ノイズレスサーチとは?

 2.どれぐらいの精度があるのか?

 3.iPhoneで簡単に使う方法








Googleで商品名で検索すると、広告が表示されたり、変なまとめが上の方に表示され、自分が読みたい公式サイトやレビュー記事までたどり着くのが、大変な事ありませんか?
また、最近評判の悪いキュレーションサイト(他の人の切り貼りをして、まるで自分たちの記事のように仕上げているパクリサイト)などが、上位に来てがっかりすることも多くなりました。



そういうストレスから解放されるのが、今回紹介するノイズレスサーチです。

ノイズレスサーチ
ノイズレスサーチ




これは、なんとGoogleのカスタム検索という機能を使い、上記に挙げたようなノイズをカットした結果を表示するというものなのです。したがって、検索精度自体は、Googleなので安心です。そのうえで、ノイズが少ないというのですから、最高じゃないですか?

ちなみに、このノイズレスサーチは、10や20ぐらいのフィルターをかけているのではなく、なんと4500以上のサイトやドメインなどをカットしているのです。はっきり言って、Googleカスタム検索とはいえ、ここまでやれば一種の新サービスレベルですよね。







さて、とはいえ、精度が高くなくては使い物になりません。
実際にやってみましょう。

まず、検索するのは、情報管理LOGで何度もオススメしている超極薄&軽量Bluetoothキーボードの商品名で検索してみます。



こちらが、Google検索です。

2016092101.png



そして、こちらがノイズレスサーチの方。明らかに検索結果が、違いますよね?
商品のレビューと公式がメインになるので、その商品について知りたいときにかなり有効ですよね。買いたいときは、普通にGoogle検索すれば良いだけだし。

2016092102.png



さらに、「タイ風カレー」でも検索してみましょう。
こちらが、Google。
クックパッドとかが、かなりの部分を占めています。

2016092103.png



そして、こちらがノイズレスサーチの方。
クックパッドや食べログなどは、全て除外されています。これは、好みが分かれるところかな?でも、個人ブログやオレンジページなど、料理を丁寧に解説してくれるページが上位に来るのは、嬉しい人は嬉しいのでは?

2016092104.png






iPhoneでもノイズレスサーチを使えれば、便利ですよね?
そこで、いくつか簡単に使える方法を紹介いたします。

1.ホーム画面に追加する
まずは、ノイズレスサーチを表示して、下の共有エクステンションを開きます。

2016092105.png


そして、「ホーム画面に追加」を選べば、ホーム画面からいつでもノイズレスサーチを起動できるようになります。
まあ、普通な方法です。


2.Lacncherなどのウィジェットアプリに登録する
iPhoneのウィジェットに配置してしまえば、どこからでもノイズレスサーチを使えるようになります。





+をタップします。

2016092106.png


「Webランチャー」をタップ。

2016092107.png



タイトルとURLを入力して、右上のチェックマークをタップすると…

2016092108.png



このようにウィジェットに配置できます。

2016092109.png


3.ブックマークレットを使う
公式にも載せられていますが、こちらでも解説しておきます。

まず、以下のスクリプトをコピーしておきましょう。


javascript: (function() { var c = window.prompt('ノイズレスサーチで検索', ''); if (c == '') {} else { if (c == null) {} else { window.open('http://pasokatu.com/nsearch#gsc.tab=0&gsc.q=' + encodeURIComponent(c) + '&gsc.sort='); }}})()


そして、もしもこの情報管理LOGをiPhoneで見ているならば、そのままこのページをブックマークしてください。

2016092110.png


そして、ブックマークに追加されているのを確認したら、右下の編集をタップ。

2016092111.png



ここをタップ!

2016092112.png



タイトルとURLを編集します。
URLの欄に先ほどのスクリプトを貼り付けすればOKです。

2016092113.png


このようにブックマークに「ノイズレスサーチ」が追加されました。

2016092114.png


どのページからでも、ブックマークから起動すると、このようにポップアップで検索ウィンドウが立ち上がってきます。便利ですね。

2016092115.png





 eyeglass2.png 情報管理LOGの眼
 ノイズのない世界

このノイズレスサーチは、Google検索のカスタマイズ機能を使っています。しかし、約4500ものフィルタリングをしているという尋常ならざる量が、使い勝手を高めてくれています。

私的には、かなり検索時のストレスが軽減されたのですが、人によっては逆にストレスが貯まってしまう人もいるかもしれませんね。ノイズというのは、万人に共通なものではないのです。だからこそ、完全にノイズを取り切ることは、不可能だし、ノイズと思われるものも、完全に特定することできないのです。

このノイズレスサーチは、そういう意味で最大公約数的サービスなのかもしれませんね。






関連記事

コメント0件

コメントはまだありません