iOS版 Dropbox Paperを使ってみました

情報管理LOGの@yoshinonです。
Dropbox PaperのiOS版が出ていたので、使ってみました。
これが、なかなか優秀なので、ぜひみなさんも使ってみてください。
【 iOS版 Dropbox Paperを使ってみました 】 1.Dropbox Paperって何? 2.iOS版のDropbox Paperを使ってみる 3.コラボレーターツールとしては、かなりすごい! |
Dropbox Paperというのは、Dropboxが出した新しいサービスです。
今までは、先行招待制でしたが、いよいよ一般公開がスタートしました。
Dropbox Paperに関しては、ラッキーなことに早めに試すことができたので、レビューを書いておきました。
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
とにかく、シンプルな操作性でありながら、一通りのことができてしまいます。
しかも、煩わしい操作が、ほとんどいらないという、「分かってる!」サービスなのです。
もちろん、Dropboxのサービスなので、Dropbox上からファイルの挿入もできるし、Dropboxユーザーならば使わない手はありません。
私が感じた、「分かっている感」というのは、例えばURLを貼ればリンクになるし、YouTubeのURLを貼れば動画が埋め込まれるといった感じなのです。とにかく手間がかからないで、サクサク文章ができてしまえるのです。
さらに、これこそ特筆すべきだと思うのですが、なんとMarkdown形式でダウンロードもできてしまえるのです。そのため、Markdown対応のブログサービスならば、このDropbox Paperを下書き用ツールとして使うとやたら便利なのですよ!
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
さて、そのDropbox PaperのiOS版が出たというので、これは試さない手はないです。
早速、ダウンロードしてみました。
起動してみると、このツールらしくシンプルな画面が出てきました。
「Sign in with Dropbox」をタップします。

「許可」をタップ。
Dropbox上で認証すると、すぐに使えるようになります。

出てきた画面は、これまたシンプル!
それでは、さっそく使ってみたいと思います。右上の鉛筆アイコンをタップ。

「Give me a name」にファイル名を入力します。

まずは、ベーシックに文字を打ってみましょう。モッサリ感は、一切無く非常になめらかに打つことができます。

文字の大きさを変えてみましょう。
ここをタップすると、文字装飾関係がズラリと出てきます。ぶっちゃけ文字の大きさは、ざっくりと2つぐらいしかありません。それ以外には、チェックリストや連番などがあります。

こんな感じになります。

チェックリストにチェックを入れるとこんな感じで取り消し線が入ります。分かりやすいですね!

その他には、文字のインデントなどもできます。

さて、いよいよ本領発揮のメディア関係に入ります。まずは、画像の挿入です。
ここをタップすると、カメラロールが開きます。
※残念ながら、Dropboxから直接挿入することはできないようです。うーん、残念。

写真のリサイズや回転などもできます。

写真を入れてみると、こんな感じです。

次にURLを貼ってみます。
PC版と同じように、即座にリンクになります。

さらに、YouTubeの動画のURLも貼ってみます。PC版と同じように動画が埋め込まれました!

他にもTwitterやLastFMや他の動画サイトなども埋め込むことが可能です。
ここまでは、Dropbox Paperの基本機能でした。
実は、Dropbox Paperの本当のすごさは、ここからですよ!
コラボレーター(共同編集者)を招待すると、なんと一つの文章を同時編集できてしまうのです。


PCで打ち込んだ内容が、

iPhoneにもほぼリアルタイムで反映されます。

もちろん、同時に打ち込んでも、同時に全ての端末に反映されるのです。
Googleドライブでも、同じようなことができますが、よりコラボレーターツールとしての側面を際立たせているのが、Dropbox Paperなのかもしれませんね。

まさに未来の紙のようです
今回は、Dropbox Paperを取り上げましたが、まさに未来の紙のような使い心地でした。もちろん、保存の概念もないです。
きっと、未来の紙の概念は、いつでもどこでも端末すらも問わず、頭で思い描いたものをより直感的に書き連ねるツールになってくるのだろうなと、予感させるものでした。
関係ないけど、このマンガが気になっているのです。
- 関連記事
-
- Launcherのウィジェットで定型メール送るのがラクすぎるので、Workflowから切り替えた
- iOS版 Dropbox Paperを使ってみました
- 他の人のウィジェットを眺めるのって面白いですね! #私のiPhoneウィジェット