Twitterの埋め込みタグを取得するならクマコポーロが良いかも!
情報管理LOGの@yoshinonです。
ここ最近は、ブログの下書きをiPhoneやiPad miniで書くことが増えてきています。そのため、できるだけPCでできていたことを、モバイルでできるようにしたいと思っています。そこで、現在、モブログ強化月間ということで、色々とパワーアップしようと画策しています。
今回は、Tweetを埋め込むためのタグをサクッとゲットできるアプリをご紹介いたします。
【 Twitterの埋め込みタグを取得するならクマコポーロが良いかも! 】 1.クマコポーロとは、どんなアプリ? 2.Twitterの埋め込みタグを取得する方法 |
クマコポーロというアプリは、Twitterを検索するためのアプリということでリリースされているアプリです。
これが、なかなか優秀なアプリで、検索条件を細かく指定してタブとして保存できるのです。

タブリストの管理もできます。
これは、エゴサが捗りますね!


現在、私は「情報管理LOG」で引っかかったTweetをエゴサしてます。こんな感じで表示されます。

フォロワー一覧なんかも、アイコンが大きくて好みですね。

実はそれだけではなく、クマコポーロは、ブロガー御用達の機能が隠れて実装されています。
もうすでにタイトルでバレバレですが、Twitterの埋め込みタグをすごく簡単に取得できるのです。
それでは、やってみましょう。
検索なりタイムラインなりから、埋め込みたいTweetを表示させます。

そのTweetを長押しすると、下からニョキッと共有メニューが出てきます。

これの右側に「埋め込みタグをコピー」という項目があるのが分かります。

これをタップすると、「成功!」と小さく出てきて、コピーが完了しました。

では、実際に埋め込めたか、以下に貼り付けてみます。プレビュー表示ができる優れもののテキストエディタであるDraftsに貼り付けてみました。

Drafts - Quickly Capture Notes, Share Anywhere!
Agile Tortoise
価格: 600円
posted with sticky on 2016.12.7
Agile Tortoise
価格: 600円
posted with sticky on 2016.12.7
※このブログは、iPhoneで書いています。

そして、埋め込まれたTweetがこちらです。
アウトプット思考法の基本的な取り組み方 #アウトプット思考法 https://t.co/3gJom8xgtn 情報管理LOG
— yoshinon (@yoshinon) 2016年12月5日
どうでしょうか?
めちゃくちゃ簡単ですね。
最近、ご紹介したCodeCaptureと併せて使うと、かなりモブログが捗りますよ!

さらにパワーアップを図りたい
現在、少しずつ脱PC化を図りつつあります。
まだまだ、画像加工とかPCの方が上だったりしますが、それもそろそろ追いつきそうな気配はあります。実際テキストを打つ分には、もはやiPadだろうが、PCだろうが変わらない感じです。Appleの文字入力が、もう少しお利口さんだったら、もっと良いのですけどね。あとは、この情報管理LOGがあるFC2が、マークダウンとかに対応していたら、さらに色々捗るのに…と思わないではないです。
- 関連記事
-
- 今年導入して良かったアプリ(無料編)
- Twitterの埋め込みタグを取得するならクマコポーロが良いかも!
- P-GO SEARCHが、いつの間にか完全復活していた件