Evernoteのプレミアムを1年あたり3200円台で更新する方法

情報管理LOGの@yoshinonです。
今年は、Evernoteにとって(自業自得な面があるにせよ)散々な感じでしたね。しかし、自分としてはまだ使い続けようと思っています。なぜなら、これに代わるサービスが思いつかないからです。OneNoteは気になっているのですが、PDFの中身の検索や画像内の文字検索という面では、Evernoteに追いついていないように感じるからです。
というわけで、当分の間はEvernoteを使っていくことが自分の中で固まったので、プレミアムを延長することにしました。
しかし、Evernoteのプレミアムを真っ当に買うと、年あたり5200円もするのですよね。というわけで、それを年あたり30%オフぐらいの3200円(税別)で購入する方法についてです。12月31日(土)までの早い者勝ちなので、急げ!
【 Evernoteのプレミアムを1年あたり3200円台で更新する方法 】 1.ソースネクストのEvernoteプレミアムパックが安い! 2.Evernoteへのポイントの追加方法 3.Evernoteポイントをプレミアムに登録する方法 |

現在のところEvernoteのプレミアムを安く買う方法は、もはやソースネクストのプレミアムパックを買う以外方法はありません。
で、そのソースネクストのプレミアムパックが、現在本数限定でかなり安くなっています。
EVERNOTE(エバーノート)プレミアムパック|ソースネクスト
Evernoteのプレミアムを通常で更新すると、現在は年間5200円かかります。しかし、ソースネクストのプレミアムパックは、3年版で9800円(税別)なので、年間あたり税別で3200円、税込みで3516円になっています。1ヶ月あたり300円ぐらいですね。これぐらいだったら、見込まれる恩恵から比較しても十分な価格ではないかと思います。
ちなみに、Evernoteには「プラス」というプランがあり、年間で3100円で更新できます。この「プラス」と「プレミアム」の違いは、以下が含まれているかどうかと、1ヶ月あたりのアップロード容量が1Gか10Gの違いです。もしも、1ヶ月あたり1Gも使ってないし、以下の部分も必要ないならば、「プラス」で十分かもしれません。私的には、Office文章内の検索とノートの履歴が大事なので、プレミアムを選んでいます。
・サポートのメール対応
・サポートの優先対応
・PDF 内の文字を検索
・Office 文書の中を検索
・PDF に注釈を挿入
・名刺をスキャンしてデジタル化
・ノートをプレゼンテーションに即変換
・ノートの履歴を閲覧
・関連するノートや記事を閲覧
ソースネクストでプレミアムパックの3年版を購入するとシリアル番号が表示されます。気をつけて欲しいのは、シリアル番号は、プレミアムパックのシリアル番号であって、プレミアムを追加するためのアクティベーションコードではありません。
その下にあるダウンロードを実行すると、プレミアムコードを入力するためのソフトがダウンロードできます。

これを解凍して、手順に従ってやると簡単に追加できます。

または、メールで明細書とともにシリアル番号が送られてきます。

一番簡単なのは、メールから送られてくるURLをクリックして、追加するのが楽ちんです。
ここから、追加できます。
http://go.evernote.com/sourcenext/
右側にアクティベーションコードを入力するところがあるので、先ほどのプレミアムコードを入力しましょう。

そうすると、メルアドの入力欄が出てくるので、Evernoteで登録しているメルアドを入力しましょう。

そして、パスワードを入力してログインします。

すると、きちんとEvernoteポイントが360ポイント分追加された旨が表示されます。

Evernoteポイントというのは、ポイント数に応じてプレミアムなどを追加できるといもので、このポイントの段階では、プレミアムが追加されてはいません。
こちらで、ポイントを確認の上、プレミアムを追加してください。
https://www.evernote.com/Points.action
1年にするか、1ヶ月にするかも選べます。

「確認」をクリックすると、追加されます。

きちんと1年分追加されました。


3年後は分からないけど、3年間は使うだろう
現在のEvernoteの迷走ぶりを見るにつけ、やや不安な気持ちにはなります。それでも間違ったことをしてしまったときには、しっかりと公式に謝罪し、すぐに撤回したりと自分的には好感が持てる感じです。
日本では、間違ったことをしても、YouTubeでついでのように謝罪し、さらにその動画でお金を稼いだり、なかなか撤回せず最終的に大炎上してしまったり、などまずい対応をしている上場企業がたくさんある中で、良心があるように思えます。
これから先の3年後は、クラウド関係の環境がさらに加速しそうな気がします。
なので、Evernoteに不安があるというよりも、3年後が読めないし、どんな環境が待ち構えているのか予測しづらいという意味において、3年後以降Evernoteに残るかどうか考えていきたいと思います。でも、少なくとも3年間はEvernoteを使い続けるような気がします。
今なら、下のリンクからEvernoteに登録すると、Evernoteのプレミアムが1ヶ月分無料でついてきます。

- 関連記事
-
- MemoFlowyでEvernoteに蓄積する最も良い方法を考えた! #Workflowy #MemoFlowy
- Evernoteのプレミアムを1年あたり3200円台で更新する方法
- Evernoteのプライバシーポリシーが変更されるけど何が変わるの?