情報管理LOG
yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

Tomblooを使いこなして快適クリップ!

2009年02月24日
Firefox関連 0


今回紹介するのは、FirefoxアドオンであるTomblooです。情報管理LOGでも何回か取り上げてきましたが、その良さを最近さらに再認識してきているので、メモ的にエントリーします。


  
【Tombloo使いこなして快適クリップ!】  
 1.Tomblooとは
 2.Tomblooのインストール
 3.Tomblooの設定
 4.実際に使ってみよう






1.Tomblooとは
Tomblooとは、Tumblrというクリッピングブログに簡単にポストするためのアドオンです。

tumblrって何?という人は、こちらを参考にしてください。
これから15分でtumblrを始めるための資料(Overlasting::Net)

2009022401.jpg

Tumblrは、自分専用のWebメモとしては、かなり便利な存在なのですが、ちょっと検索機能が弱かったりします。しかしTomblooは、単にTumblrにポストするだけではなく、Flickrをはじめとして、はてなブックマークTwitterなど、たくさんのサービスにも同時にポストできるのが、魅力なのです。
しかも、右クリックから瞬間的にポストできるのですから、ブックマークレットなどを使うより、さらに高速にクリッピングできるのです。


2.Tomblooのインストール
Tomblooをインストールするには、こちらのサイトにアクセスしてください。

github


2009022402.jpg


ちなみに、右クリックして保存したアドオンは、Firefoxにドラッグ&ドロップしてください。そうするとインストールされます。

3.Tomblooの設定
Tomblooをインストールしたら、すぐに自分にとって使い勝手良く設定をしましょう。「ツール」→「アドオンのTomblooから設定できます。
以下のような画面が出てくるので、ここでどの場面でどのサービスを使うのかにチェックしていきます。

2009022403.jpg

このサービスは、リンクのみのポスト。こちらのサービスは、Youtubeなどの動画だけというような選択もありです。考え方としては、あとで再利用しやすくということを念頭に選択していくと良いと思います。


4.実際に使ってみよう
さて、実際にTomblooを使ってみましょう。
使い方は、超簡単です。

 ①気になるサイトにアクセス
 ②右クリックしてクリッピング


だけです。

ただし、クリッピングしようとする内容によって、右クリックの項目も変わってきます。

□Share-Link
通常の右クリックで出てくるのが、このメニューです。
これは、ページの名称とリンクをクリッピングするときに使います。
2009022404.jpg

□Share-Quote
これは、文字などを範囲指定したときに出てくるメニューで、範囲指定した部分をクリッピングします。
2009022405.jpg


□Share-Photo
これは、写真をクリッピングするときに表れるメニューです。
2009022407.jpg


□Share-Video
Youtubeなどの動画をクリッピングすることができます。動画そのものを右クリックしても出てきません。
2009022406.jpg

最近のtomblooの更新で以下のようなインターフェイスが加わりました。
右クリックして上から2番目のShareのサブメニューをたどると出てくるインターフェイスです。
2009022408.jpg

今までより楽にその時その時でポストする場所を指定しやすくなりました。素晴らしい改良ですね。
他にも様々な機能があるのですが、それはまた後日。
とにかく、ブックマークレットよりも早くクリップできるので、もはやクリッピングしているという感覚すらなくなりそうなほど快適です。
使っていない人は、ぜひ使ってください。




関連記事
SlipnirからFirefoxへ乗り換えるならば、まずはこのアドオンで
TomblooでClippやFemoにポストする
Firefox3で使っているアドオン一覧



関連リンク
github
これから15分でtumblrを始めるための資料(Overlasting::Net)
関連記事

コメント0件

コメントはまだありません