情報管理LOG
yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

2017年1月現在のツールの棚卸しをしてみた(情報管理LOG編)

2017年01月17日
その他 0
2017011700.png


情報管理LOGの@yoshinonです。
北真也(beck)さんが、Mediumでやっていた企画に乗ってみました。

2017年1月現在使ってるツールの棚卸し – Seeds for Creative Life! – Medium
2017年1月現在使ってるツールの棚卸し – Seeds for Creative Life! – Medium




今回は、自分が使っている日常使いのツールを棚卸しの意味を含めてまとめてみました。
ここから、さらに後日記事を掘り下げていきたいと思います。
項目に関しては、北真也(beck)氏の項目をなるべく踏襲させていただきました。


  
【 2017年1月現在のツールの棚卸しをしてみた 】  

 1.セルフマネジメント

 2.ライフログ

 3.メモ環境(デジタル)

 4.メモ環境(アナログ)

 5.思考環境&アウトプット

 6.その他有償サービス

 7.オンラインストレージ

 8.ガジェット








Googleカレンダー :予定管理、ライフログ。

Wunderlist :タスク管理、アイデア管理。PC、iPhone、iPadで運用。


ListBook :定型タスクで定期的なもの


・システム手帳 :スケジュール、アイデア、様々なメモ&記録、読書ノート





・Evernote :全てはここに集約される
Evernote_signin.png

PostEver :Evernoteに送るためのツール。


EverGear :複数写真+コメントのライフログ。EvernoteのLifeLogに集約。


Quickin :Swarmにチェックイン情報を送る。どこにいたかの記録。


・Wunderlist :行ったことをEvernoteとGoogleカレンダーへ。

・Twitter :ツイログでEvernoteへ。

・Facebook :FBログでEvernoteへ。

Googleフォト :全ての写真のバックアップ。


PicPort :写真をEvernoteへ。






・Evernote :メモの母艦。ほぼここに集約される。

TextEver :メモをEvernoteに送るためのツール。


・紙copi :PCでのメモ&文章
WEBページやニュース・ブログの保存なら「紙copi」
WEBページやニュース・ブログの保存なら「紙copi」




MemoFlowy :Workflowyに思考メモや構築したいアイデアを送る。


Google Keep :位置情報に基づくリマインダー兼メモ。


MediaMarker :読みたい本をどんどん送る。
メディアマーカー
メディアマーカー








・システム手帳 :アナログメモの母艦。最終的にスキャンして、Evernoteへ。

・付箋メモ :名刺ケースに付箋が数種類入っている。メモ、気づき、アイデア、タスク。最終的にシステム手帳貼って集約。
2015042903.png

・モバイル手帳 :システム手帳を持っていくことが難しい場面で、メモパッドに記入。キングジムのマグネットノートカバーに入れています。
2015081107.jpg

Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly





・Workflowy :アイデア、文章の構成。

HandyFlowy :Workflowyを整理したり、並び替え、階層の移動をする。


・システム手帳 :図や思いつくままのアイデア。

・紙copi :Dropboxと連携しているので、どこでも書ける。

Textforce :これもDropboxと連携している。iPhone、iPad miniの両方に入っている。


ThumbEdit :主にブログの下書きの初期段階用






・Googleドライブ :初期登録ユーザーでボーナスとして年間500円程度で36Gある。それにローカルガイドのレベル5で現在1Tバイト以上。

Google Play Music :音楽はこれで十分。iTunesの音楽も自動で同期。






Dropbox :メモ関係、ブログに関するデータ類全て


Googleドライブ :OCRやGmailでも添付ファイルデータ、各種分析用スプレッドシートなど。


OneDrive :あまり使っていない。


・Box.net :外部の仕事用として。ブログやサイトに共有フォルダを埋め込んで使用。


Googleフォト :これをオンラインストレージに入れて良いものか?





・iPhone6 :未だ6ではあるけど、満足。年末の画面割れで新品になって返ってきた

iPad mini4 :システム手帳と同じぐらいいつも持ち歩いている。文章書き、ウェブ閲覧、読書、漫画など全部入りな感じで運用。


Canon IXY630 :持ち歩き用カメラ


OLYMPUS PEN Lite E-PL6 :画質にこだわりたいときに。


ScanSnap :アナログな書類はほぼスキャン。Evernoteへ。





 eyeglass2.png 情報管理LOGの眼
 漏れている気もするけれど

今回、ざっと書き出してみて、何だかまだまだ色々漏れているような気もしますが、だいたいこんな感じという全体像がつかめました。「棚卸し」という言葉が、じつにしっくりきます。
こうやって、時々、自分のシステム全体を見渡してみると良いですね。定期的にやってみたいと思います。



関連記事

コメント0件

コメントはまだありません