Linoは、すごい(前編)

Linoとは、オンライン上で管理する付箋だ。
もしも、単なる付箋サービスだったら、Post-itでも構わない。しかし、それにとどまらない高機能ぶりがすごいのです。そして、ToDo管理としても優れた利点があるのです。
今回は、その前編です。
【Linoのすごい点】
1.Webサービスなのでどこでも閲覧可能
2.メールで付箋を貼ることができる(ケータイも可)
3.Web閲覧中でもどこでも貼れるブックマークレットがある
4.公開設定ができる
5.付箋を貼るためのキャンバスをいくつも作成できる
6.プライベートな付箋は、隠すことができる
7.日付を設定できる→Googleカレンダーと連携
8.写真や動画も貼れる
9.キャンバス毎のRSSがある
いや、まだまだあるのですが、書き始めたら止まりませんね。
それぐらいすごいということで。
1.Webサービスなのでどこでも閲覧可能
これは、当たり前かもしれませんが、どこのコンピュータからでも見ることができます。出先のコンピュータからでも見られるし、携帯電話からも見ることができます。
いつでも、自分の机にある付箋を見られると思うと便利さが分かりますよね?
2.メールで付箋を貼ることができる(ケータイも可)
Linoを使っていてすごいと思ったのは、必ずしもLinoのサービスにログインしなくても良いところです。普通のWebサービスは、自分のサービスにログインを求めてしまいますよね。ところが、そういう煩わしさが、少ないのです。その1つとして、メールで付箋を貼ることができることです。
PCのメールでもケータイのメールでも何でも良いのです。
キャンバス毎に投稿用のメルアドがあるので、そこにメールするだけで付箋を貼ることができます。だから、思いついたときにすぐにLinoにメールするという使い方ができるのです。これは、ToDo管理としては、大事なことです。
3.Web閲覧中でもどこでも貼れるブックマークレットがある
さらにWeb閲覧中やメール編集をしているときなど「ToDoに追加したい」と思うときがありますよね?そんなときに「どこでもLino」というブックマークレットをクリックすると、

このように、今見ているWebにオーバーレイされる形で現れるのです。
もちろん、普通に付箋をその場で貼ることができます。
もう一度、ブックマークレットをクリックするともとの状態に戻ります(最初、戻し方が分からなくて困った)。
さて、Linoの魅力を少しは分かっていただけたでしょうか?
Linoについてエントリは、中編、後編に続きます。
オンライン付箋サービス Lino
- 関連記事
-
- Linoは、すごい(後編)
- Linoは、すごい(中編)
- Linoは、すごい(前編)