一日の仕事の終わりにするべき5つのこと

photo by jmsmytaste
みなさんは、毎日の仕事の終わりの時間に何をしていますか?
すぐに家に帰りたい(または遊びたい)気持ちを少し抑えてでも、やっておくとよい5つのことをまとめてみました。今日の仕事の終わりからやってみてください。
【一日の仕事の終わりにするべき5つのこと】 1.スケジュール確認 2.紙資料の整理 3.ゴミ箱の整理 4.PCのデスクトップの整理 5.PCのデータバックアップ |
1.スケジュール確認
明日のスケジュール確認をするとともに、手帳や携帯に記載されたスケジュールを書き出します。私は、これをGoogleカレンダーに登録しています。基本的には、スケジュールは一元化すべきだと思っているので、ここで行っています。

2.紙資料の整理
基本的には机上整理なのですが、そのほとんどは紙資料なので、あえてこう書きました。いらない資料は、即ゴミ箱へ。それ以外は、必要に応じてファイリングなどを行いましょう。できたら、机上には何も残さないことを目標にすると良いです。
3.ゴミ箱の整理
意外と見落としがちなのですが、自分のゴミ箱も1日に1回程度整理しておきましょう。リサイクルできるものを分別したりして、ゴミ箱は空にすることを心がけましょう。
4.PCのデスクトップの整理
PCのデスクトップにデータやファイル、フォルダなどは散らかっていませんか?机上の整理と同じで、いらないものは削除して、必要なものだけを残すようにしましょう。
デスクトップはアイコン3つにする方法
できたら、3つにまでできたらいいですよね。
5.PCのデータバックアップ
最後は、その日一日分のデータやファイルのバックアップを取りましょう。明日も今日と同じようにPCが起動してくれるとは限りません。私は、RealSyncというフリーソフトを使ってバックアップを取っています。もし万が一、データが損なわれるような事態が起きても、バックアップがあれば安心ですよね?

私は、この5つを毎日実践しているのですが、次の日に職場に来たときのスッキリ感が違います。みなさんもぜひ、今日の仕事の終わりから始めてみませんか?
関連記事
■手放せない使い勝手の良い枯れたフリーソフト10選
■デスクトップをアイコン3つにする方法
■机を整理するためのワンタイム整理法とは
■仕事での瞬発力を高めるには(前編)
■仕事での瞬発力を高めるには(後編)
- 関連記事
-
- アイデアに詰まりそうなときに覚えていると良いキーワード
- 一日の仕事の終わりにするべき5つのこと
- 仕事で破綻しそうなときにとるべき自分を立て直す再建手段とは