Scrapboxでこれは良いなと思った機能

情報管理LOGの@yoshinonです。
昨日ご紹介したScarapboxですが、とても反響が大きかったので、もう少し続きを書いていきたいと思います。実際に使ってみると分かるのですが、簡単すぎるほど簡単な仕組みなのに、奥が深いなと思わされます。今回は、Scarapboxを使ってみて、これはなかなか便利だなと思った機能をピックアップしてみました。
【 Scarapboxでこれは良いなと思った機能 】 1.Gyazoとの連携 2.スライド機能 3.ブックマークレット 4.アウトライン機能 |
Gyazoというのは、スクリーンショットをオンライン上で管理できるサービスです。というか、このScrapboxの開発元であるNota Inc.が手がけているプロダクトです。
Gyazoへようこそ : スクリーンショットの瞬間共有
で、そのGyazoで撮ったスクリーンショットを簡単にScrapboxに入れることができるのです。
これとの連携は、やはり便利です。
ヘルプページからの引用で申し訳ないのですが、このようにGyazoで得られたURLをサクッと入れると、画像を挿入できるというのは、なかなか気持ちが良いです。

自分的には、かなりヒットだったのですが、あまり取り上げている人が少ない機能が、このスライドです。
やり方は、上のアイコンをクリックするとメニューが出てくるので

その中の「Stat Presentation(beta)」と書かれている部分をクリック。

すると、このようにプレゼンモードになるのです。

ちなみに、内部リンクやハッシュタグをクリックしても、プレゼンモードは続いている状態が維持されるので、次々に関連ページを見せられるのです。簡単な説明用のプレゼンテーションなどは、Scrapboxで良いかもと思ってしまいました。
YouTubeも再生可能だし。

内部リンク&ハッシュタグもそのまま使える!

ただし、残念なのは、このプレゼンモードは、URLが変わらないので、単なるモードの切り替えに過ぎないのです。ですので、このプレゼンモードのままで共有したいと思っても、現段階ではできないのです。これ、さらにブログとかに埋め込みできたら最高なのに。
Scrapboxには、標準でブックマークレットがあります。
これが、なかなか使えるヤツなので、ぜひとも導入してみましょう。
右上のメニューから「Setting」をクリック。

設定が出てくるので、この中の「Page Data」をクリック。

この灰色の部分が、ブックマークレットになります。自分のブラウザのツールバーなどにドラッグして追加しましょう。

で、これなのですが、基本的にはブックマーク代わりに機能します。
昨日の記事をスクラップしてみます。
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
この記事で先ほどのブックマークレットを発動させます。
すると、このようにポップアップが出てくるので、OKしましょう。

すると、Scrapboxが立ち上がるので、見てみましょう。
このようにタイトル+URLがリンクとして保存されました。この段階では、どのページともリンクされていない、個別のページになっています。

このブックマークレットのすごいところは、実はこれからなのです。
このように気になった部分を範囲指定しておいて、もう一度ブックマークレットを発動させます。

このように画像やリンクは消えてしまいますが、文字列が引用という形で取り込まれていることが分かります。これ、自分的には、かなりありがたい機能でした。

Scrapboxには、Workflowyほどではないですが、アウトライナーっぽい挙動をさせることができます。というか、アウトライナーですね。これは。
実際にやってみましょう。
文字を打って、先頭でタブキーを押すと、その分だけ階層が深くなります。
タブとバックスペースで階層を変えることができます。(Ctrl+ ←→でできるらしいのだけど、自分の環境じゃできなかった。なぜだ)

Ctrl + ↑↓でブロック毎に上げたり、下げたりできます。

範囲指定すると、反指定した部分まるごと移動できます。
※範囲指定は、その行が少しでも選択されていれば、OK!


追記:Twitterでこの挙動をGIFで公開してくださっている方がいらっしゃいましたので、載せさせていただきます。
#scrapbox テキスト選択範囲を作ってからctrl+上下左右キーでまとめて移動できるの便利 https://t.co/ZvjxdhBZqo pic.twitter.com/8GQAmLMr3s
— oʇoɯıɥsɐɥ oɥs (@shokai) 2017年3月8日
Alt + ↑↓で行を上げたり、下げたりできます。
※同じ階層の中だけしか、移動できない。

Scrapboxは、かなり面白いし使えます
Scrapbox使ってみましたか?
まだ使っていないという人は、ぜひ一度使ってみてください。今までこれに近いようなツールがなかったかと言えば、ウソになりますが、それでも使い心地は新しく感じます。そして、思ったよりも実用的な仕上がりです。
Wiki(だけど)ともWorkflowyとも全く違う新しいツールですね。
- 関連記事
-
- Scrapboxのアウトライナーとして使ってみる
- Scrapboxでこれは良いなと思った機能
- Scrapboxという新しい思考+仕事ツールを試してみた