情報管理LOG
yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

Wunderlistが終了?Microsoft To-Doを使ってみた

2017年04月22日
Webサービス 2
2017042200.png


情報管理LOGの@yoshinonです。
先日、非常に気が重くなってしまうようなニュースが流れました。それは、Microsoftが買収したWunderlistを将来的にMicrosoft To-Doに移行し、Wunderlistは終了させてしまうというものです。
Microsoftに買収された段階で嫌な予感しかしませんでしたが、それが現実のものになるとちょっとうんざりしますね。というわけで、今回はWunderlistとMicrosoft To-Doについてです。


  
【 Wunderlistが終了?Microsoft To-Doを使ってみた 】  

 1.Wunderlistは終了するの?

 2.Microsoft To-Doとは

 3.Wunderlistからのインポート

 4.実際に使ってみた








先日、流れたニュースを見て、私はかなりビックリしました。
それは、Microsoftが、買収したWunderlistをMicrosoft To-Doに統合していき、ゆくゆくはWunderlistを終了させるということだとでした。





驚いたと書きつつも、実は少しだけそのニュースは、耳に入っていました。




しかし、半信半疑だったのです。
とはいえ、このTodoistの対応も、いかがなものかと思いましたが。
今回の件で、少なくとも私は、Todoistに対してかなり心象を悪くしました。

結論としては、確定とは言いがたいけど、ゆくゆくはWunderlistは終了する見込みであるということです。そして、包括的にMicrosoft To-Doに引き継ぐ形で移行されるということだと、このニュースを見て理解しました。

Sunriseの時もそうでしたが、Microsoftは使い勝手の良いアプリを吸収しようとして、中途半端に失敗という例に事欠かないわけで…。ため息しか出ません。





Microsoftは、今までタスク管理関係に関しては、けっこう手を焼いていました。
Outlookにしても、OneNoteにしても、タスク管理に使うには、イマイチ感が漂っています。






ここからは、私の推測にすぎませんが、このタスクリスト関係の力不足を補うためにWunderlistを買収せざるを得なかったというのが、本質だったのではないか?と思っています。
確かにWunderlistは、タスク管理に関して、飛ぶ鳥を落とす勢いがありましたから。

Microsoft To-Doは、Web版、iOS版、Android版があります。

To Do リスト アプリ - Microsoft To-Do Preview
To Do リスト アプリ - Microsoft To-Do Preview








それでは、実際にMicrosoft To-Doにアクセスしてみましょう。
きっと、Microsoftのアカウントがある人は、すぐにログインできるのではないかと思います。

2017042201.png



左上のところをクリックすると、「インポート」という項目があるではないですか。

2017042202.png



どうやら、WunderlistやTodoistからもインポートできるようです。
使うアカウントを選択しましょう。

2017042203.png




私は、とりあえずWunderlistからインポートしてみました。
Wunderlistへのアクセスを承認して…

2017042204.png

2017042205.png



サブタスクの扱いを設定します。サブタスクできないのか…。

2017042206.png



殺到しているためか、最初はなかなかインポートされませんでしたが、2回目のチャレンジであっさりできました。

Wunderlistのリストが、全部取り込まれています。

2017042207.png

2017042208.png





さて、実際に使ってみましょう。
ここからは、iOSのアプリの画面で説明します。

立ち上げると、こんな画面が最初に出てきます。

2017042209.png



「タスクリスト」と「今日のタスク」のそれぞれの画面です。(無理矢理に1画面に合成してみました)

2017042210.png



タスクの入力は、下の方にある「To Doの入力」からできます。
残念ながら、この段階では期限日の設定もできません。

2017042211.png



入力されたタスクは、左にスワイプすると削除。

2017042212.png



右にスワイプすると、「私の1日」に追加されます。

2017042213.png



ちなみに、「私の1日」に追加されると、小さく表示されます。

2017042214.png



ハッシュタグも使えるか検証してみましたが、一見青く表示されて使えそうに見えますが、タップしても何の反応もありません。

2017042215.png



Web版では、ハッシュタグは機能していますね。
iPhone版は、まだまだということですかね…。

2017042216.png



期限日の設定は、こんな感じ。自分的には、Wunderlistのカレンダーからの期日設定の方がありがたいです。なぜならば、そんな直近だけのタスク設定しないから。近視眼的タスク管理向き?

2017042217.png



でも、繰り返しのパターンは、超便利です。
これだけは、Wunderlistより良いと思いました。曜日指定して繰り返せるのって良い。

2017042218.png



「私の1日」では、完了済みのタスクは表示されたままですが、

2017042219.png



他のリストでは表示非表示を切り替えられます。

2017042220.png



<Wunderlistにあって、Microsoft To-Doにないもの>
とりあえず、今気づいた分だけ。

・サブタスク
・スマート期日
・ファイル添付
・スター
・リストの共有
・メールで送信
・完了済みのタスク
・ブラウザの拡張機能




eyeglass2.png 情報管理LOGの眼
 LOVE Wunderlistとしては、納得いかないです

割と熱烈なWunderlistユーザーとして、一言言わせてもらうと、あまり納得がいっていません。
もちろん、Microsoftの戦略的な位置づけやら、Officeとの連携などを考えたとき、いつまでも単独アプリとしていくのも得策ではないというのも十分わかった上で、「これは、ないな」と思いました。

少なくとも元々のWunderlistの開発スタッフを残しつつ、このMicrosoft To-Doの開発にあたっていくというのであるならば、少しは良いと思うのですが、現状のMicrosoft To-Doをみていると、あまりそのような連携もなされていないように思いました。少なくとも素人目でも、現状満足のいくようなアプリではなく、せっかくWunderlistで培ってきたノウハウを中途半端な状態で移行されるようなことがあってはダメだなと思うのです。

とりあえず、まだMicrosoft To-Doに関しては、自分は様子見をしていきたいと思います。




【 Kindleセールまとめ 】
【50%OFF】Kindle写真集セール(4/23まで)
幻冬舎文庫の春まつりセール(4/27まで)
【30%OFF】講談社文庫の100冊フェア(4/27まで)
【全品555円】GWに使える「撮影テクニック本」キャンペーン(4/27まで)
【50%OFF】Kindle旅行本フェア(4/30まで)
【30%OFF】「数学の世界」フェア(5/4まで)
【最大80%OFF】「鉄道本」フェア(5/11まで)

関連記事

コメント2件

コメントはまだありません

ren  

同感です

Macユーザーで、Wunderlistが好きです。
Wunderlistの開発の日本人スタッフがドイツから、わざわざ日本在住の私の所まで取材に来てくれたり・・・
でもその日本人スタッフの方はMicrosoftに買収されたタイミングでWunderlistを退職されました。
こういった現状を察していたのでしょうね。

Microsoftは買収するだけして、そのアプリを昇華させることもままならないのに、、、
本当こういった財力に任せた買収ならやめてもらいたいですね。

そもそ私の様なMacユーザはMicrosoft製品を使いたくないが故のMac選択でもあります。。。
最初からWunderlistを潰すつもりなら買収するなと、声高らかにMicrosoftには伝えたい気持ちで一杯です。

代替えアプリ(Microsoft To-Do)が劣化的進化を露呈しており、Wunderlistスタッフからも見放されたのではと勘ぐりたくなります。
資産力のあるデベロッパーによる買収っていつもコケた展開しか無い気がしますね。。。

この代替えアプリがWindows専用で、Mac非対応でありまして、本当Wunderlist愛用者を馬鹿にするのもいい加減にしてほしいと、
遺憾の思い出一杯です。

(お邪魔致しました)

yoshinon  

Re: 同感です

私もWunderlistの日本担当の方とやりとりがありまして、その方もMicrosoft買収の前のタイミングで辞められていました(もしかして同じ方?)。

Microsoft To-Doは、Mac非対応なんですね…。
Wunderlistのどこでも、どんなデバイスでも使えるという良さも捨てられているのか。

実際問題として、Wunderlistと同等な機能を有しているものがあったら、乗り換えも検討しますが、それがないのですよね…。ありそうなのに、「どこにもない」のですよね。
残念ながら、このままいけば、Microsoft To-Doには行かない予定です。

2017年07月23日 (日) 07:14