タスク管理アプリのメモ欄には、未来へのメッセージを書いておくと良いよ
情報管理LOGの@yoshinonです。
Wunderlistに限らず、タスク管理アプリ全般にも言えることなのですが、タスクのメモ欄ってありますよね?
あれ、皆さん使っていますか?
意外と使われていないのではないか?と思っているのですが、いかがですか?
私は、けっこう使っています。あそこには、未来の自分に向けてメッセージというか、未来の自分がとるべき行動について書いているのです。今回は、Wunderlistのメモ欄の活用についてです。
【 タスク管理アプリのメモ欄には、未来へのメッセージを書いておくと良いよ 】 1.タスク管理アプリのメモ欄使っていますか? 2.Wunderlistのメモ欄使用法(その1) 3.Wunderlistのメモ欄使用法(その2) 4.Wunderlistのメモ欄使用法(その3) |
みなさんは、Wunderlistに限らず、タスク管理アプリなどによくあるタスクのメモ欄を使っていますか?
私は、けっこう使っています。
Wunderlistだとここ。

タスク名や繰り返し、サブタスクとかは、けっこう使われているのではないか?と思うのですが、逆にメモ欄って案外使われていないような気がしています。勝手な予測ですけどね。
というわけで、以下に私が、実際にこんなことに使っているよ!という使用例を載せておきますね。
まず1つ目が、「未来に取るべき行動を書く」です。
例えば、これ。

イオン銀行には、WAONを使うときに、残高が少なくなったら自動で口座から引き落とされるようにしています。で、イオン銀行はメインの口座ではないので、どうしても放置されがちなんですよね。なので、定型タスクとして、半年ごとに残高チェックをしています。その時にいくら入れるべきなのかということについて、メモ欄に「足りない時は、20万円入れる」と入れています。
そうすることで、いくらぐらい追加しようか?と迷わずに済むのですよね。ものすごく些細なことのように感じますが、必ず定期的に繰り返されるタスクほど、迷いが生じないようにしておくことが、スムーズにタスクを進めるのに必要だなと思っています。
2つ目が、「備忘録をメモしておく」です。
これは、タスクを目の前にした時に、忘れてしまいがちなことをメモしておくのです。
例えば、これ。

うちの息子は、眼鏡をかけているのですが、成長期ということもありフレームの見直しを1年おきにやっているのです。で、キッズプログラムとして、1年未満であれば、格安で対応してもらえるという眼鏡屋さんでやっているので、前年はいつ交換したのかということをメモしています。
他には、飲み会の参加費や場所の詳細などについて書いていたりします。
場合によっては、クーポンのURLなんかも入れていたりします。

最後は、「行動を取りやすくするためのメモ」です。
これは、タスクを目にした時に、すぐに取りかかれるようにするためのメモのことです。
例えば、これ。

私は、oricoカードのある特殊なゴールドカード(ポイント還元率が異常に良い)を持っているのですが、そのポイントの有効期限が失効しないように2ヶ月に一回確認する用にしています。しかし、そのたびに毎回検索窓やブックマークからオリコのサイトを立ち上げるのは、脳のMPを消費してしまうのですよね。なるべく、そのタスクを見たら、その場ですぐにやってしまいたいと思うのです。だから、そういう系のタスクにはURLを記述しておくようにしています。
そうすると、Wunderlistはメモ欄のURLは、リンクとして扱われるのでワンタップで立ち上げることができるのです。
同じようにログインが必要なもの。サイトへのアクセスが必要なものは、だいたいURLをメモ欄に入れるようにしています。
EvernoteにTwitterのログを入れるようにしているのですが、だいたい1年ごとにEvernoteの認証が切れてしまうので、その認証が切れる前に再認証するようにしています。その場合も、このようにツイエバのURLを入れておけば、すぐに認証手続きには入れますよね。

とにかくテスクを取りかかるまでの一手間をなるべくかけないようにするための工夫なのです。

未来の自分は、今の自分ではないのです
タスクをWunderlistに登録したときは、自分の記憶力を疑うこともないし、未来の自分が、たかがURLを検索したりすることを面倒くさがるなんていうこともないだろうと思っています。
しかし、「今の自分」と「未来の自分」は、全く別物なのです。
今の自分に可能なことや余裕があることが、未来の自分にとってはそうとは限らないのです。だからこそ、未来の自分が困らないように配慮してあげる必要があります。予想ができない自分のために、今の自分が少し頑張れば、未来はちょっとだけラクになるはずです。
現在、読書中。
【Kindleセール情報】
❏ 【50%OFF以上】趣味・実用書 フェア(7/30まで)
❏ 【30%OFF以上】ひかわきょうこ特集(8/3まで)
❏ 【200円均一】青年マンガ 1~5巻セール(8/3まで)
❏ 【50%OFF】夏☆満喫本セール (8/3まで)
❏ 【30%OFF】「夏☆電書」プリキュアフェア (8/3まで)
❏ 【最大50%OFF】「夏☆電書」グラビア祭り (8/3まで)
❏ 【30%OFF】「夏☆電書」10代に読みたい小説特集 (8/3まで)
❏ 【200円均一】青年マンガ 1~5巻セール(8/3まで)
❏ 【50%OFF】NHKテキスト・バックナンバーフェア(8/3まで)
❏ 【50%OFF多数】夏サミ記念 エンジニア応援セール(8/3まで)
❏ 【50%OFF】夏休み、社会科学特集キャンペーン (8/4まで)
❏ 【50%OFF】 ゴマブックス上半期感謝セール (8/10まで)
❏ 【99円均一】夏のスクエニ祭り2017 ヤングガンガンバックナンバー(期間不明)
❏ 【全点70%OFF】三栄書房70周年記念セール(期間不明)
❏ 【50%OFF】将棋関連本フェア(期間不明)
❏ 【99円均一】大人の科学マガジンセール(期間不明)
❏ 【30%OFF】歴史小説フェア(期間不明)
❏ 【最大50%OFF】サスペンス・ホラー作品(期間不明)
- 関連記事
-
- 完璧主義的症候群とは?
- タスク管理アプリのメモ欄には、未来へのメッセージを書いておくと良いよ
- ピラミッド型とフラット型の組織を両方経験してみて思うこと